大阪圭吉

(おおさか けいきち、1912年3月20日 – 1945年7月2日)は、愛知県出身の推理作家、小説家。本名は鈴木 福太郎(すずき ふくたろう)

愛知県南設楽郡新城町(現・新城市)の旅館、「鈴木屋」の息子として生まれる。地元の小学校から豊橋商業学校(現・愛知県立豊橋商業高等学校)に進学するも、3年で中退。上京して日本大学商業学校(夜間、現在の日本大学第一高等学校)で学ぶ。この頃、坂上蘭吉のペンネームで「中央公論」の文壇アンデパンダン懸賞小説に応募するが選外となる。1931年には大学を卒業、郷里に戻り新城町役場に入職する。

やがて探偵小説を書くようになり、ペンネームも敬愛する江戸川乱歩の「江戸」に対する地名から、「大阪」圭吉と改め、1932年に『日の出』の創刊号懸賞小説に応募した「人喰い風呂」が佳作入選。甲賀三郎の推薦を受けて、「デパートの絞刑吏」を『新青年』の同年10月号に発表し作家デビューを果たす。以後『新青年』『ぷろふいる』を中心に短編探偵小説を発表した。

(Wikipediaより抜粋)

これまでに17作品朗読しました。

※タイトルをクリックするとYouTubeの動画にジャンプします。

タイトル時間ジャンルアップロード日備考
三の字旅行会38:39ミステリー2021年4月25日
デパートの絞刑吏45:35ミステリー2021年5月4日
花束の虫1:12:28SFミステリー2021年5月22日 大月対次弁護士シリーズ1
動かぬ鯨群1:02:34ミステリー2021年6月5日
香水紳士31:26子供向けミステリー2021年7月24日
寒の夜晴れ56:58ミステリー2021年7月31日
灯台鬼53:23ミステリー2021年8月8日
あやつり裁判51:12ミステリー2021年8月29日
石塀幽霊51:49ミステリー2021年9月12日
闖入者49:59ミステリー2021年11月6日 大月対次弁護士シリーズ2
幽霊妻37:13ミステリー2021年11月17日
白妖50:17ミステリー2021年11月27日 大月対次弁護士シリーズ3
昇降時計28:32ミステリー2021年12月7日
大百貨注文者41:49ミステリー2021年12月18日 大月対次弁護士シリーズ4
人喰い風呂24:44ミステリー2022年1月34日
刺青のある男21:45ミステリー2022年4月23年
告知板の謎33:04ミステリー2022年5月4日
恐ろしき時計店26:41ミステリー2022年6月5日
三狂人53:44ミステリー2022年7月17日
寝台車事件28:01ミステリー2022年7月24日
なこうど名探偵30:42ミステリー2022年10月1日
唄わぬ時計1:01:53ミステリー2022年10月16日
寝言を云う女49:17ミステリー2022年10月30日
特別代理人28:48ミステリー2022年11月12日
ポケット日記14:06ショートショート2022年11月26日
花嫁の病気10:30ショートショート2022年12月3日
懸賞尋ね人35:50ミステリー?2022年12月11日